子宮内膜症とは?
どんな病気?
子宮内膜症とは、子宮内膜またはそれに類似する組織が何らかの原因で、本来あるべき子宮の内側以外の場所で発生し発育する疾患です。 この組織は女性ホルモンの影響で周期的に増殖し、月経時の血液が排出されずプールされたり、周囲の組織と癒着をおこし、さまざまな痛みをもたらします。 また、不妊の原因のひとつとも考えられています。
症状は?
代表的なものは月経痛で子宮内膜症の患者さんの約9割に見られます。 この他、月経時以外にも腰痛や下腹痛、排便痛、性交痛などが見られます。 子宮内膜症は卵巣機能が活発な20~30歳代の女性に多く発症し、閉経による女性ホルモン分泌の減少を境にこうした症状はおさまります。
放っておくと?
不妊女性の多くに子宮内膜症が認められるといわれているように、不妊と子宮内膜症には何らかの因果関係があると考えられています。 将来妊娠することを可能にするためにも、最適な治療法を選択する必要があります。 基本的には良性疾患ですが、チョコレート嚢腫と卵巣癌との関連性が近年取り沙汰されています。
起こるところは?
子宮筋層に起こる子宮腺筋症が全体の70%を占めますが、他には「卵巣」、「ダグラス(子宮と直腸の間のくぼみ)」、「仙骨子宮靭帯(子宮を支える靭帯)」や 「膀胱子宮(子宮と膀胱の間のくぼみ)」などにも発症することがあります。
監修:横浜市立大学部
産婦人科学講座 準教授
榊原 秀也
子宮内膜症の治療法
薬物療法と手術療法、あるいはその併用療法があります。
治療法を考える際、症状や進行具合はもちろん、患者さんの年齢、妊娠を希望されるかどうかなどを総合的に判断し、最適な治療法が使い分けられます。
◆ジエノゲスト療法
黄体ホルモンであるジエノゲストにより女性ホルモンの分泌を抑え、直接病巣にはたらいて病巣の縮小と諸症状の改善をもたらします。
骨密度などに与える影響が少ないことから、比較的長期の継続治療が可能です。 |
◆GnRHアゴニスト療法
女性ホルモンの分泌を抑え人工的に月経を止めた状態をつくることにより、病巣部は縮小し月経時の痛みや月経時以外の痛みなどの症状も改善します。 監修:横浜市立大学部 |
子宮内膜症 期待される最新治療法
#1 アロマターゼ阻害剤:anastrozole,letrozole
#2 SCRM:raloxifene
#3 細胞免疫による細胞溶解を促進する物質:サイトカイン、免疫モデュレーター、
アセチリコリンニコチンレセプターアゴニスト
#3 細胞免疫による細胞溶解を促進する物質:サイトカイン、免疫モデュレーター、
アセチリコリンニコチンレセプターアゴニスト
#4 炎症性成分を減少させる物質:COX阻害剤
#5 合成ステロイド:Tibolone
#6 ロイコトリエン受容体枯抗剤(ただし疼痛のみの改善)
子宮内膜症 腫瘤に対するアドバイス
#1 カフェインをひかえる
#2 節酒
#3 乳製品を控える
#4 有機野菜中心に食べる
#5 ザクロ関連食品中止
#6 ビタミンE関連サプリ中止
#7 コラーゲン関連サプリ中止
子宮筋腫とは?
どんな病気?
子宮は、赤ちゃんを育て分娩するときに重要な役割をはたす大切な臓器です。
ニワトリの卵位の大きさで、胃や腸と同じように、伸び縮みできる筋肉(平滑筋)でできています。
この子宮の平滑筋の中に、少し性格が違った平滑筋のコブのような塊ができると、これを子宮筋腫とよんでいます。
子宮筋腫は、月経がはじまる前の若い女性にはほとんど発生しないこと、閉経になると筋腫が小さくなることから、その発育には、
月経をおこす卵巣ホルモンが深く関係していると考えられています。
症状は?
子宮筋腫の症状でもっとも多いのは、月経の変化です。 特に量が増えます(過多月経)。月経の量が増えると、当然のこととして貧血になります。 最近めまいがするとか、階段の昇り降りで動悸がする場合は要注意です。その他に、下腹痛、腰痛、頻尿、便秘などの症状もみられます。
育ち方とできる場所は?
子宮筋腫の症状でもっとも多いのは、月経の変化です。 子宮筋腫はまわりの筋肉と少し性格が違うため、まわりの筋肉に締めつけられるような形で育っていきます。 そのため、球形となり、細胞も渦巻き状に走ります。 また、この球形の筋腫がまわりの筋肉に推しつけられて場所を移動するため、育つ場所もさまざまです。 その中で、筋腫が子宮の筋肉の中に埋まっているようなものを筋層内筋腫、子宮の筋肉の外側(漿膜)に突き出してくるものを漿膜下筋腫、 内側の子宮内膜(粘膜)に突き出してくるものを粘膜下筋腫とよんでいます。
監修:京都医療センター院長
藤井 信吾
治療法は?
子宮筋腫の治療には、手術療法あるいは手術療法と薬物療法の併用療法があります。患者さんの症状の程度や筋腫の大きさに応じて、治療法は選択されます。
子宮筋腫の治療法
薬物療法と手術療法、あるいはその併用療法があります。
治療法を考える際、症状や進行具合はもちろん、患者さんの年齢、妊娠を希望されるかどうかなどを総合的に判断し、最適な治療法が使い分けられます。
子宮筋腫の治療法
【1】FUS:集束超音波治療
超音波の集中照射で患部を小さくする。
【2】UAE:子宮動脈塞栓術
子宮に栄養を送る動脈をふさぎ兵糧攻め治療